第11回環境研究シンポジウム

「水圏・海洋を巡る環境研究の最前線」開催

環境研究機関連絡会では、最新の研究成果や対策技術を、広く研究者や行政関係者、市民の皆様等の環境問題解決に取り組む方々に発信するため、環境研究シンポジウムを開催しました。

その内容をご紹介します。

ポスター PDF:729KB

第11回環境研究シンポジウム
「水圏・海洋を巡る環境研究の最前線」の開催にあたって


プログラム (講演名をクリックすると講演資料(PDF)が見られます)

                                                                      
【講演】(一橋大学一橋講堂)
13:00 開会挨拶 独立行政法人水産総合研究センター 理事長松里 壽彦
 第1部:川上から川下までの水圏環境研究
13:10 講演1

森林における物質の動態と下流への流出

講演者:独立行政法人森林総合研究所 立地環境研究領域 チーム長小林 政広

13:30 講演2

農地から水圏へ -窒素負荷流出研究の現状

講演者:独立行政法人農業環境技術研究所 物質循環研究領域 主任研究員板橋 直

13:50 講演3

河川汽水域の保全と再生

講演者:国土交通省国土技術政策総合研究所 河川研究部 河川研究室 主任研究官中村 圭吾

14:10 講演4

水中の汚染物質の検出法の開発
~ナノ材料と光を用いた高感度な検出法について~

講演者:独立行政法人物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 ナノシステム構築ユニット ナノシステム光学グループ グループリーダー長尾 忠昭

 第2部:沿岸地域を中心とした水圏環境研究
14:30 講演5

海洋のリン循環に関する研究

講演者:独立行政法人産業技術総合研究所 環境管理技術研究部門 海洋環境評価研究グループ長鈴村 昌弘

(休憩 15分)
15:05 講演6

漁場環境保全を目指した海洋研究のフロンティア

講演者:独立行政法人水産総合研究センター 研究推進部 研究開発コーディネーター長崎 慶三

15:25 講演7

干潟・砂浜の生態地盤学

講演者:独立行政法人港湾空港技術研究所 地盤研究領域 動土質研究チームリーダー佐々 真志

 第3部:グローバルな視点からの水圏環境研究
15:45 講演8

北極域環境研究最前線:
北極がホットになるホットな話題

講演者:国立大学法人筑波大学 生命環境系 教授 計算科学研究センター 地球環境研究部門長田中 博

16:05 講演9

「もうひとつのCO2問題」
海洋酸性化と海の二酸化炭素観測

講演者:国土交通省気象庁気象研究所 海洋・地球化学研究部 第三研究室 研究官小杉 如央

16:25 講演10

サンゴ礁への気候変動の影響:
地球温暖化と海洋酸性化

講演者:独立行政法人国立環境研究所 生物・生態系環境研究センター 生物多様性保全計画研究室 室長山野 博哉

16:45 閉会挨拶 独立行政法人防災科学技術研究所 理事長岡田 義光

 

ポスター発表 (中会議場1、2、3、4)

展示時間 12:00~17:45

発表時間 12:00~12:45、17:00~17:45

 

開催の詳細 (リーフレット PDF:438KB)

日時

平成25年11月13日(水)

受付開始12:00 講演13:00~16:45 ポスター発表12:00~17:45

会場

一橋大学一橋講堂(学術総合センター内)

千代田区一ツ橋2-1-2、神保町駅から徒歩3分、竹橋駅から徒歩4分

参加費 無料
参加登録

事前申込制(先着順) → 終了しました。

https://www.omc.co.jp/kankyokenkyu/

主催 環境研究機関連絡会